太陽光発電で電気代はどう変わる?実質0円を目指すために必要なこと
太陽光発電は自宅で電気を発電し、発電した電気をそのまま家で使うことができるので、月々の電気代を大幅に下げることができます。
太陽光発電設備を設置するだけでなく、太陽光発電の特徴を理解し、蓄電池や電気料金プランなどに対しても理解を深めることで、さらなる電気代の削減を目指すこともできます。
この記事では、太陽光発電の仕組みと、電気代実質0円を目指すために必要なことを解説します。人それぞれに向いているやり方や導入すべき設備は違うので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
太陽光発電の仕組み
太陽光発電の仕組みは、太陽光パネルで太陽のエネルギーを集めて発電し、パワーコンディショナーという機器を使って家庭で使用できる電気に変換するというものです。自宅で発電した電気をそのまま使えるので、発電した分、電気代を減らすことができます。
太陽光発電は、太陽の出ている日中は太陽光発電による電気で自宅の電力消費をまかなうことができますが、太陽の出ていない夜間は発電することができません。そのため発電のできない夜間や、日中の自宅の電力消費が太陽光発電の発電量を上回ったときに、電力会社から電気を購入することになります。
日中に太陽光発電で発電した電気を自宅で使いきれなかった場合は、電力会社にその分の電気を売ることで売電収入を得ることができるという仕組みです。
太陽光発電で電気代が安くなる理由
太陽光発電を設置すれば、自宅で電気を生み出すことができるので、その分電気代は安くなります。しかしそれ以外にも、太陽光発電の設置によって電気代が安くなる理由が存在します。
この項では、太陽光発電の設置によって生まれる電気代の削減メリットを解説します。
太陽光発電で再エネ賦課金の負担を軽減できる
太陽光発電には、太陽光発電により生まれた電気を電力会社が一定の価格で買い取る制度として、固定価格買取制度(FIT制度)というものが存在します。
国の再生可能エネルギーの普及のために生まれたこの制度ですが、固定価格買取制度で電力会社が買い取りを行うための費用は、再エネ賦課金として国民から通常の電気代に上乗せされて請求されています。
再エネ賦課金は電力会社から購入した電気量に応じて金額が大きくなる仕組みになっています。つまり太陽光発電で自宅の電力消費をまかなうことで、電力会社から購入する電気の量は大幅に減り、再エネ賦課金の負担も大きく軽減することができます。
再エネ賦課金の負担額は年々上昇しています。普段の電気代に上乗せされて請求されているので気づきにくい部分ではありますが、再エネ賦課金の負担を軽減できるのは太陽光発電の大きなメリットです。
節電意識が高まる
月々の電気代を見て、節電を心がけるというのは誰もがやっていることだと思いますが、太陽光発電を設置することで、節電意識がさらに高まる人が増えています。
理由は、これまでトータルの電気代を見てなんとなく気をつけていたことが、太陽光発電で電力を自給することになったことで、時間帯別の電気代や、家電ごとの電力消費が目に見えて分かるようになるからです。
また、太陽光発電を設置した以上は、どうせなら電気代の実質0円を目指そうという気持ちも自然と生まれます。明確化された自宅の消費電力に対して高い関心が生まれることで節電意識が高まり、自然と電気代も安くなるようになります。
太陽光発電で電気代0円を目指すには
太陽光発電の設置によって、電気代を完全に0円にすることができるのか、気になるところだと思いますが、先に結論を言えば電気代を完全に0円にすることは難しいです。
太陽光発電は夜に発電することはできませんし、多くの電気料金プランでは基本料金というものが存在します。そのため毎月いくらかは電力会社から電気を買うことになるでしょう。
しかし、太陽光発電の仕組みをよく理解し、電気代を減らすための工夫を行うことで実質的な電気代0円を目指すことは可能です。この項では、電気代実質0円を目指すために効果的な方法を解説します。
蓄電池を購入する
蓄電池とは電気を充電し、溜めることができる機器のことを言います。太陽光発電設備の所有者の中には、発電した電気を溜めておくために蓄電池を設置している人も多いです。
通常は、太陽光発電の電気が使えるのは太陽が出ている日中だけですが、蓄電池があれば発電した電気を溜めておくことができるので、夜間も太陽光発電の電気を使うことができます。太陽光発電で生み出した電気は基本的には売電するよりも自家消費に回した方がお得だと言われているので、自家消費を効率よく行うことができるようになる蓄電池はさらなる節電としておすすめです。
また、太陽光発電は10年を過ぎると固定価格買取制度(FIT制度)が終了し、売電価格が大きく下がってしまいます。そのため太陽光発電設置から10年が経ってからは、蓄電池による電気の自家消費はさらに有用性を増すことになります。
さらに蓄電池があれば、災害時や停電により電気が使えなくなったときに、蓄電池に溜めた電気を使うことができるので、電気が無くて不安な時間を過ごすという事がなく、災害時の備えとしても効果的です。
ただし蓄電池は設置費用が高額なため、人によっては蓄電池によるメリットよりも設置にかかる費用のデメリットの方が大きくなる場合もあります。蓄電池を設置する際は、どのような使い方をするかあらかじめ明確なシミュレーションを行っておいた方がいいでしょう。
もしも自宅でEV(電気自動車)を所有しているならば、V2Hシステムを導入することで、EVのバッテリーを蓄電池代わりとして利用することもできます。V2Hは蓄電池よりも導入コストが低く、太陽光発電とEVは相性がいいのでおすすめです。
オール電化を検討する
オール電化とは、お風呂やキッチンなど、通常ガスを使う自宅の設備を電気で代用する住宅のことを言います。オール電化にすると、お風呂は電気温水器やエコキュートを利用し、キッチンはIHクッキングヒーターを利用することになります。
太陽光発電はオール電化と相性がよく、オール電化で光熱費を大幅にカットし、代わりに発生する電気代を太陽光発電の電気でまかなうことにより、さらなる節約が可能になります。
空気の熱でお湯を沸かすエコキュートは、電気代の安い夜間にお湯を沸かすので、これまで以上に電気代を抑えることができます、環境にも優しいというところから、自治体によっては補助金が出る場合もあるので、導入する際は事前に確認しておくようにしましょう。
電気料金プランの見直し
太陽光発電を設置したのならば、電気料金プランを一から見直してみるのも電気代節約のためには効果的です。
電力会社から提供される電気料金プランの中には、太陽光発電設備の所有者しか契約できないプランもあり、太陽光発電が発電できない夜間の電気を安くしてくれるプランもあるので、一度確認してみることをおすすめします。
また、通常の電気料金プランの場合でも、多くのプランは使用した電気の量に応じて電気料金単価が決定される「従量電灯」という契約方式が採用されています。そのため太陽光発電の導入で電気の自家消費を行い、電力会社から電気を買う量を減らすことはそれだけでメリットが大きいです。
まとめ
太陽光発電を設置することで、住宅の電気代を大きく減らすことができます。所有者が節電意識を持ち、電気料金プランの見直しや蓄電池の購入などの工夫をすることで、電気代実質0円を目指すことも可能です。
太陽光発電で電気を自家消費することは、再エネ賦課金の負担を軽減し、電力会社から購入する電気料金の単価を下げることもできるので、電気の自家消費は思った以上に効果が高いです。太陽光発電は環境にやさしいクリーンエネルギーとしても注目されているので、一度設置を検討してみてはいかがでしょうか。