1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. パワコンの寿命はどれくらい?長く使う方法や交換を依頼する際の注意点を解説

お役立ち情報

column

お役立ち情報

パワコンの寿命はどれくらい?長く使う方法や交換を依頼する際の注意点を解説

太陽光発電を運用する上でパワコンの寿命は非常に重要です。パワコンとは、太陽光パネルで発電した電力を直流から交流へ変換する機器です。パワコンが故障すると、正常に太陽発電を行うことはできません。

そのため、「パワコンの寿命ってどれくらい?」「パワコンを交換するメリットが知りたい」と考えている人も多いでしょう。

そこで本記事では、パワコンの寿命や長く使い続ける方法を解説します。パワコンを交換するメリット・デメリット、注意点も紹介するので、気になる人はぜひチェックしてください。

パワコンの寿命は10〜15年程度

一般的にパワコンの寿命は、設置してから10〜15年程度と言われています。定期的にメンテナンスを実施していても、経年劣化により寿命を迎えてしまいます。

太陽発電協会が公開している情報にも、寿命は10〜15年と発表されており設置後10年程度で点検と部品交換が推奨されています。

設置後にパワコンの点検や部品交換を行わなければ、平均よりも寿命を迎えてしまったり、突然故障したりしてしまいます。パワコンが故障してしまうと、発電した電力を変換できないため、電力ロスが発生してしまいます。効率的に太陽光発電を行うためにも、パワコンの湯みょうは把握しておきましょう。

パワコンの寿命を伸ばす方法

パワコンの寿命を伸ばす方法は、以下の通りです。

  • 設置場所を意識する
  • 定期的に点検を実施する
  • データを確認して異常がないか確かめる

それぞれ順に解説します。

設置場所を意識する

パワコンの寿命を伸ばすためには、設置場所が非常に重要です。

パワコンは湿度に弱いため、湿気の強い場所に設置すると機器の劣化が早まります。できるだけ湿気の溜まらない場所へ設置することで、経年劣化を抑えて寿命を伸ばせます。

また、湿気を逃すためにも、設置する際は換気を心がけましょう。機器を圧迫することなく、十分なスペースがあるか確認して設置が必要です。

定期的に点検を実施する

パワコンを長く使い続けるためにも、定期的な点検は欠かせません。

パワコンは15年程度使い続けられる機械です。しかし、点検を怠り故障すると、修繕ができない状態まで損傷が進んでしまいます。パワコンは湿度によって経年劣化が発生したり、埃が原因で部品に以上が発生したりします。

パワコンが故障した状態で稼働させていると、本来変換できる電力が生まれなくなってしまいます。単純にパワコンの修理が遅くなるだけではなく、電力ロスも懸念されるのです。そのため、最低でも4年に一回はパワコンの定期点検を行い、異常がないか確認しましょう。

データを確認して異常がないか確かめる

パワコンの寿命を延ばすためにも、電力変換のデータを確認し、異常がないか確かめましょう。

パワコンは太陽光パネルで発電した電力を変換する機器のため、常に変換データを確認できます。データを確認し、通常と同様の変換効率か確認しましょう。パワコンの交換電力が低下している場合、業者へ点検依頼が必要です。

パワコンを長く使い続けるためには、データ異常もチェックしておきましょう。

パワコンを交換するメリット・デメリット

パワコンの寿命がきてしまったり、故障が発生したりすると交換を考える人も多いでしょう。ここでは、パワコンを修理ではなく交換するメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

パワコンを交換するメリット

パワコンを交換するメリットは、以下のとおりです。

  • 新たに保証期間が設定される
  • 変換効率をアップできる

パワコンを交換することで、製品の保証期間をリセットできます。パワコンの保証期間は一般的に10年程度と設定されています。10年以上使い続ける場合、保証期間が切れてしまい点検や修理の費用がかさんでしまいます。

一方、パワコンを交換すれば、新たな保証期間が設定されるため、修理や点検費用を大幅に抑えられます。コストをできるだけ抑えて、効率的に太陽光発電を運営できます。

また、パワコンを交換すると電気の変換効率アップが期待できます。パワコンは年々新しい製品が登場しているため、交換することで高い効率で電力交換ができるでしょう。長期的な活用が想定される太陽光発電にとって、パワコンの交換はメリットが多いと言えます。

パワコンを交換するデメリット

パワコンを交換する最大のメリットは、導入に費用がかかる点です。

経済産業省エネルギー庁が公開したデータによると、パワコンの交換費用は1台あたり22.4万円です。決して安い金額ではないため、交換前には十分に比較検討が必要です。

また、メーカー保証期間中は極力コストを抑えて修理を依頼できるため、無理に交換するメリットはありません。さらに、パワコンを交換する際は、本体だけではなく周辺機器の交換も必要です。

パワコンの交換時は前述した費用以外にも、様々なコストが求められます。できるだけコストをかけることなく、太陽光発電を活用したい場合だと交換はデメリットと言えるでしょう。

パワコンを寿命で交換する際の注意点

パワコンを寿命で交換する際は、以下のポイントに注意しましょう。

  • メーカーや販売店の保証が適用されるか確認する
  • 後続機種を選定する

それぞれ順に解説します。

メーカーや販売店の保証が適用されるか確認する

パワコンを寿命で交換する際は、必ずメーカーや販売店の保証が適用されるか確認しましょう。パワコンは購入時から5〜10年程度の保証が付帯しています。

メーカーや販売店の保証適用期間中の場合、パワコンが故障してもコストを抑えて修理を依頼できます。特に保証期間中のパワコンは、専門業者にメンテナンスしてもらえば使い続けられるケースが多いです。

パワコンの交換には一定の費用がかかります。本体の金額と周辺機器のコストを含めると40〜50万円程度の費用が必要です。

後続機種を選定する

パワコンを交換する際は、導入機器が後続機種か確認しましょう。

太陽光発電に関連する設備は、導入から10年以上は交換しないのが一般的です。そのため、太陽光発電に関連する設備を寿命で交換する場合、現在と同様の機種が販売されていない可能性があります。後続機種を導入しなければ、他の設備と互換性がなく本来のパフォーマンスを発揮できないケースが多いです。パフォーマンスが低い状態でパワコンを稼働していても、交換効率が下がってしまうため、結局電力ロスにつながります。

新しいパワコンを導入する際は、他の設備と互換性がとれる後続機種を選択することで、パフォーマンスの向上が期待できるでしょう。

まとめ

以上、パワコンの寿命や長く使い続ける方法を解説しました。

パワコンは太陽光発電を運用する上ではなくてはならない機械です。発電した電力を効率的に変換してくれます。一方で、パワコンの寿命は10〜15年と言われており、一定期間が来たら交換が必要です。

パワコンの交換には費用がかかるものの、保証期間が設定されて変換効率がアップします。より効率的に太陽光発電の運営が可能です。

パワコンを交換せずに使い続けていると、電力の変換効率が落ちてしまったり、急に故障して費用がかかったりします。パワコンの寿命を把握しておき、状況を確認して交換することが重要です。

関連記事