長野県の太陽光パネル処分・買取・リサイクル 事業概要 不要になった太陽光パネルの買取や故障・廃棄するパネルの回収・破砕リサイクルが可能です。通常、太陽光パネルの撤去には撤去工事、運搬、処理それぞれの工程に対して異なる事業者が作業するため2~3社以上が関わってくるところ、当社ではグループ会社と連携することで全ての作業をワンストップでお任せいただけます。また、経済産業省に認可された最新リサイクル機器を導入することで、いままで難しかった太陽光パネルの100%リサイクルを実現いたしました。 サービスの特徴 太陽光パネルの撤去工事からリサイクルまでのワンストップサービス 撤去に関するコストを削減することが可能です。 不要パネルの高価買取も可能 パネルの販売も行っているため、パネルの高価買取も可能です。 100%リサイクル 最新のリサイクル設備を導入し、環境に配慮しております。 リサイクル装置「ガラスわけーるⅢ型システム」の紹介 経済産業省の認可を受けた太陽光パネルの100%リサイクルを可能にする装置です。現在全国では20基が稼働しており、長野県では弊社のみです。太陽光パネル1枚あたりを1分で処理し、装置稼働に熱や水は一切使用しないため排水はありません。 1枚のパネルを下記の3つの部品に分解され、3つの部品全てが100%リサイクル可能なものとなります。 ※()は排出されるそれぞれの部品の割合です。 1、導線・アルミ枠等の金属 (約10%) →金属製錬事業者にてリサイクル 2、ガラス (約75〜80%) →経済産業省認可の廃ガラスリサイクル事業協同組合にてリサイクル 3、発電セル付きバックシート (約1〜15%) →経済産業省認可の廃ガラスリサイクル事業協同組合にてリサイクル 回収作業のワンストップ化でコストも削減 回収した太陽光パネルを100%リサイクルすることはもちろんですが、回収にかかる作業(解体工事、運搬、リサイクル処理)を当社ではすべてワンストップで行うことが可能です。それにより、撤去費用の削減が可能となりました。 太陽光パネルの撤去からリサイクルまで一貫対応が可能ですので、長野県で太陽光パネルの処分をお考えの方は是非一度お問い合わせください! よくある質問(FAQ) Q1. 太陽光パネルの処分にはどれくらいの費用がかかりますか? A. 処分費用はパネルの種類や枚数、設置状況により異なります。無料でお見積もりいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。 Q2. 古くなった太陽光パネルは買取してもらえますか? A. 状態やメーカーによっては買取可能な場合があります。再利用が可能なパネルであれば、査定後に高価買取いたします。 Q3. 長野県内のどのエリアまで対応していますか? A. 南信地域を中心に、長野市、松本市、上田市、諏訪市など、長野県全域に対応しております。県外エリアについてもご相談ください。 Q4. 個人でも依頼できますか?法人向けですか? A. はい、個人のお客様・法人のお客様ともに対応可能です。住宅用・産業用どちらも実績がございます。 Q5. 撤去作業もお願いできますか? A. はい、パネルの撤去から運搬、処分・リサイクルまでワンストップで対応しています。電気工事も当社にて対応可能です。 Q6. 太陽光パネルのリサイクルはどのように行っていますか? A. 経済産業省認可の破砕装置を使用し、ガラス・金属・樹脂などを分別。環境負荷を抑えた100%リサイクルを目指しています。 Q7. 処分証明書(マニフェスト)の発行はできますか? A. 産業廃棄物処理許可業者として、適切な処分証明書の発行が可能です。企業様の法令対応にも安心してご利用いただけます。 Q8. パネル以外の周辺機器(架台・パワコンなど)も処分可能ですか? A. はい、太陽光設備に付随するパワーコンディショナ・架台・ケーブルなども対応可能です。まとめてのご相談が便利です。 Q9. 緊急対応や土日対応は可能ですか? A. スケジュール次第ですが、急な撤去や休日対応も可能な限りご相談に応じます。事前にお問い合わせください。 Q10. 他社で断られたパネルも処分できますか? A. 状態や型式により対応可能なケースもございます。まずは状態をお知らせいただき、処分可否をご案内いたします。